Padmini 私に戻る場所

女性である事を楽しみ、健やかに美しく生きる為に、私が思う大切なこと好きな事、そしてわたしの日常を綴ります

助産師を目指した理由

先日、アフターバースプランを受講しました

f:id:mama_yukko:20210513140130j:image

その中で、

マインドセット

という言葉が何度もあり、

まだまだ深めていかないとだけど、

 

『まずは自分』ということで

 

【私が助産師を目指した理由】を振り返る

 

初心に戻ることで「自分が見える」そんな気分なので、振り返ります(^^)

 

 

 

私の祖母は助産師です


助産師』。。。と言うにはちょっと違和感があり、


産婆さん


その方がしっくりきます(^^)

 

祖母はすでに他界しましたが、

1918年(大正7年)生まれなので、生きていれば103歳


私が助産師を目指した時の祖母は

すでに会話が出来る状態ではなく、他界したのも、私が助産師1年目の時でした。


なので、祖母とは全く助産師についての話をした事がありません。


祖母は父方にあたるのですが、

父が小さい頃は『◯◯助産院』と自宅に看板を掲げ、

お産があれば走っていき、

お金に余裕のない方であれば料金は貰わなかったりしていたそうです。
(昔の事に関する記憶力だけは良い父から聞いた話なので、多分そうなのだと思いますw) 


私の出生時に取り上げてくれた産婆さんが祖母


そして、病院ではなく実家で産まれました。


祖母が助産院をしていた当時(昭和20年前後~30年?)は自宅分娩は当たり前の時代

ですが、私世代、現在もですが、病院での出産が主流。


現在も自宅分娩はありますが、とても少数です。

 

【自分が産まれた場所】って愛着がわきません?

 

私にとって、祖母に取り上げてもらえた自宅(実家)というのは、

単に実家という場所だけでなく、とても大切な場所なんです。

 

祖母に取り上げてもらえたこと。

実家で生まれたこと

これは、私の小さいころからの自慢でした。(^^)

 

 

自宅なので、私の出生時には父が付き添っていました。 


父にとって、私が産まれた時の様子が、強烈に印象に残ったのでしょう


父は、私が幼い頃から、その日のことを、あたかも今始めて話すかのように

何度も何度も話します(;^ω^)


『ま~た話しよる…』と思うけど、もうあえて突っ込みません w

 


「お前がなかなか産まれて来んけん、お袋から『お腹押しなさい!』って言われて、

俺が母ちゃんのお腹を押して手伝って、お前は産まれたっちゃけんね!」 


「破水した時の水がピシャーツてかかって、襖にシミになって残っとる」


「お前が産まれた後にお袋は血圧が上がって倒れたとよ!w」 

などなどなど。。。www

 
「お父さんが私を産んだんかーい」って思うほど、

産んでくれた母からよりも、父の方から、私が産まれた時の話をよく聞きます

 
そして母も、お産の時にエピソードを


「お父さん、私の顔の前に股がるけん、息が出来んで苦しくて、もうどいてー!って思ったよ!」


と、笑いながら話します

 
物心ついた時から何度も何度も聞かされてきました。

 
その話をする両親は、私には、嬉しそうに、楽しそうにみえていました

  

両親のそんな姿を、観て、聴いて、

 
「あぁ、私はこの両親に望まれて産まれてきたんだな」

 
と感じました。

 

私の中でのこの感覚が、両親からの愛情を感じるものであったのは間違いありません。 


自分が産まれてきた時のことを、こんな風に語ってくれる両親っていいな

 
そうやって、子供が産まれる時に、家族の絆も産まれるのかな…


私も、家族の絆が産まれるお手伝いがしたいな…

 
私もそんな助産師になりたい

 
それが、私が助産師を目指した理由、きっかけです

 

こうやって、改めて思い返してみても、 

私の助産師の土台は、ここにあるな~と感じます

f:id:mama_yukko:20210513143540j:image

 

 

 

小学生を持つ保護者向け性教育講座、開催しました☆

あなたのまんまでいいとよ

〜 学校では習ってこなかった性教育

 

というタイトルで

小学生をもつ保護者向けの

性の健康教育講座を

開催しました

 

タイトル、長いね(^^;

 

タイトルはホンットに考える!σ(´-ω-`;)

 

私は何を伝えたいのか?

とか、

何を感じて欲しいのか?

とかね

 

で、開催してみて

これで良かったのか?とか

もっとこうすれば良かった。。。とか

反省ばかりです⤵︎(◞‸◟)

 

でも、こんな風に反省するのも

やってみなかった事には分かんないもんね

 

講座の内容は

学んだ事を伝えてるから大事な事は伝えてる

 

伝え方だなって思う

 

この反省を次に活かして

ブラッシュアップしていこうと思います(^^)

 

参加してくださった方に感想

掲載の許可を頂きました!

ありがとうございます(^人^)f:id:mama_yukko:20210429232823j:image
f:id:mama_yukko:20210429232826j:image
f:id:mama_yukko:20210429232831j:image
f:id:mama_yukko:20210429232829j:image

 

開催してみて

反省することは多いけど、

やっぱり大切な事を伝えられるのは

嬉しいし、楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

 

たくさんの人に伝えたい!

けれど、まずは

私の周りの大切な人を幸せにすること

 

少しずつ大切な方々に

お伝えしていきたいと思います(^^)

 

私が幸せにするって言うのは

おこがましいけどね

 

でも、

性の健康教育の目的は

身体と心の健康を保つこと

そして、

相談できる大人になること

 

私の性教育の恩師

渡邉あいこさんも仰ってるように

性の健康教育って

「自分自身の身体を知ること」

 

国語とか算数とか、

いろんな知識を学ぶことも大切

 

だけど、

自分のことを知ることって

自然なことなんじゃないかな?

 

一生付き合っていく身体と心だよ

 

人の身体って、本当によく出来ている

素晴らしい身体だよね

 

って、身体への自尊感情

自己肯定感を高めることだと思います。

 

渡邉あいこさんの活動が

TVで取り上げられています↓↓↓

https://youtu.be/kipfEl8dpJQ

 

私は

子ども達の笑顔を見ていたい

でも、困った時は「助けて!」って

言うことができて、

そして、その「助けて!」に

頼れる大人でありたい

 

私の活動の根源はここです

https://padmini.hatenablog.com/entry/2021/02/22/013946

 

 

 

こんな感じで

最近は少しずつ、ホンットに細々と

地道に性教育の講座を開催しています(^^)

 

そこで‼️

来たる2021年5月5日のこどもの日🎏

 

親子向けの性教育@on-line

を開催しようと思います!

急っ!!(≧∇≦)

 

このコロナ禍で出来ることを(^^)

 

f:id:mama_yukko:20210429235718j:image

 

 

 

 

 

 

わたしが性の健康活動をする理由

f:id:mama_yukko:20210222013900j:image

 

性の健康活動を行う理由

 

 

 

「わたしに生まれて良かった♡」

そう思える子ども達を増やしたい

 


その想いのもと、活動しています

 

 

 

 


「わたしに生まれて良かった♡」と

自分の心と体、いのちを大切に生きて欲しい

 

 

 

その為には、

子どもの1番身近で影響のある

お母さんが元気であること

 


お母さんが生き生きとしていること

 


それが大事だと思う

 

 

 

でも

母業のサポートだけでは満たされない

 

 

 

これはわたし自身が

現在進行形で母業をこなし感じること

 


妊娠出産育児の過程は

ちゃんとケアしないと

トラブルにつながります

 


そして、女性特有の

加齢に伴うホルモンの変化も影響してくる

 


自分の心と体、

パートナーとのコミュニケーション

 


すべて「性」と結びつき、

 


性のトラブルは

自尊感情に密接に繋がる

 

 

 

母としてのわたしも、

女性としてのわたしも大切

 


「女性であることを楽しみ、

健やかに美しく生きる」

 


そういった女性が増えることが

家族や社会を明るく笑顔にする!

 


夫婦円満

家庭円満!! ◡̎♡

 

 

 

 


わたしの根本は全てここ

 


性の健康教育も

妊産褥婦さんとの関わりも

デリケートゾーンのケアも

骨盤底筋エクササイズも

 

 

 

「わたしに生まれて良かった♡」に繋がる

 

 

 

 

 

 

当たり前だけど

大切じゃない子なんて誰もいない

 


色んな環境、状況下で

大切にされていないと感じ、

自分を大切にできない子もいるかもしれない

 


「いのちは大事」

分かっていても、自分を傷付けることも

あるかも知れない

 


「死にたい」

それほど辛い気持ちを隠して、

必死に生きている子も

 


自分を大切にすることの意味が分からない

そんな子もいるかも知れない

 


困った事をする子は

その子なりの「SOS」なのかも知れない

 

 

 

子どもの

安心、安全、自由

それを奪うことは絶対にできない

 


だから

嫌だと言ってもいい

自分を1番にしてもいいんだよ

頼れる大人は必ずいるから

 

 

 

これは

過去の自分に伝えたい想い

 


だからわたしは

子どもの困ったに頼れる大人になりたい

 


結局は

それ故の活動なのかも知れません

 

 

 

 


今、アンジェラ・アキさんの

手紙〜拝啓十五の君へ〜

が頭の中で流れてる ←突然w

 


この歌を聞くと、

今でも感情が蘇る

(今も書きながら涙が止まらない)

 

 

 

 


でもね

色んな経験をしてきても

結果

「わたしに生まれて良かった♡」

と思ってる

 


もちろん、

心の傷、トラウマとして

残ってるのも事実

 


今でも

夢でうなされ目覚めた時、

夢か現実かが分からず怖くなる時もある

 


だけど、それでも

その経験から学んで得られた知識がある。

 


それが、今のわたしの「知識のお守り」

 


あと、これが最も大事。

 


わたしの両親からたくさん感じた

「わたしは望まれて生まれてきた」

と言う自信

 


その自信は根強くあるw

 


それも大きく影響してる

 


幼少期の自己肯定感や

基本的信頼関係の大切さは、

 


自分自身を守る基礎になると

自分の経験からも本能的に感じる

 

 

 

 

 

 

【蓮の花】

 


蓮の花って、

泥中の中に咲く花で

お釈迦様の台座でもある花

 


蓮の花の特徴は

1、汚泥不染

汚れた泥の中に咲いても、汚れに影響されず、綺麗に咲く

2、蓮にあだ花なし

「あだ花」とは、綺麗に開かなかった、咲き損なった花のこと。

泥水から立ち上がった蓮の花は、必ず完璧に綺麗に咲く。

 


つまり、どんなに悩み、苦しみ、大変な事(泥水)の中から立ち上がっても、泥を突き抜け花を咲かせた人は、そこに染ることなく、必ず美しいもの(悟り)を手に入れる

 

 

 

お釈迦様の教えでは

人生には「泥水」が必要なこと

なのかも知れない

 


でも、決してわたしは、

悟りの境地に行き着いた訳でもないから

人生の「泥水」は

今後もう無いなら無いに越したことはない w

 


でも、わたしは凡人だから

何事も「失敗して学ぶ」と思ってて、

トライ and エラーが大事だとは思ってる

 

 

 

結局は

ネガティブな経験も

自分次第で

ポジティブに変えることが出来る

 


それに

何事もなく

平穏無事に生きていくことなんて

あり得ないし、

喜怒哀楽といった

感情の起伏を味わうのも

人生の醍醐味だとも思う

 


とは思うけど

やっぱり今まさに、悩み、苦しみといった

ネガティブな感情の渦中にいる時には、

そんな言葉は心に刺さらないし

「なんでわたしがこんな目に。。。」

って押し潰されると思う

 

 

 

だけど、わたしは信じてる

人は立ち上がる力を持っているって

 

 

 

だからわたしは

その人の持っている力を信じて

わたしが持っている知識や経験が

その人の「お守り」となるように

 


「わたしに生まれて良かった♡」

 


そう思えるサポートをしていきたい

 

 

 

【手紙〜拝啓十五の君へ〜より】

 


人生の全てに意味があるから

恐れずにあなたの夢を育てて

keep on believing

今負けないで泣かないで

消えてしまいそうな時は

自分の聲を信じ歩けばいいの

いつの時代も悲しみを

避けては通れないけれど

笑顔を見せて 今を生きていこう

今を生きていこう

 

 

 

【padmini パドミニー】

アカウント名のPadmini パドミニー は、

蓮の花や、女性、子ども

を意味する言葉らしく、

 


わたしの誕生日は、

蓮の台座に乗っている

お釈迦様の誕生日《花祭り

 


『生きとし生けるもの

すべての命の尊さと、

共生の大切さを讃える日』

 


だそうです ◡̎

 


このシンクロニティ!!

感慨深く感じています

 

 

助産院開業への想い 〜 徒然なままに 〜

どんな形になるのか

いつになるのかはまだ未定だけど、

 

助産

開業することを宣言します!

↑ 誰に?私にですw

 

 

やっぱり私は

産前産後のお母さん達に寄り添いたい

 

だって、私自身が話を聞いて欲しかったから

 

妊娠、出産、育児って

 

本当に幸せなこと

 

だけど、それと同じように、

 

不安、戸惑い、辛さと言った

マイナスな感情も伴う事もある

 

でも、

お腹の赤ちゃんを否定してる感じがして、

そんな風に感じる自分を責めて

 

心も体も辛かった

 

そんな時、

いつも話を聞いてくれた助産師さん

 

その時間は、とても大切だった

否定せず丸ごと受け止めてくれるから

 

何を話してたのかは覚えてないけど、

いつもいつも健診で泣いてた

 

「辛い辛い」と泣いている私を受け止め

話を聞いてくれた

 

そんな妊娠経過があって、いざ出産

 

それがまた、予想外の展開で、

バースプラン通りには全く進まなかった

 

そして、産後

 

オーバーフロー状態で

また泣いて泣いての日々。。。

 

そこでも、助産師さんが寄り添っててくれた

 

妊娠、出産、育児期間

私の側には助産師さんが寄り添っててくれた

 

思い通りにいかない経過だったけど、

幸せだったし、嫌な記憶にはなってない

 

 

こんな風に寄り添ってくれたのは

きっと助産院だったから

 

でも、世の中は、8割9割が病院出産

 

その中にもきっと、私のように

辛かった人も沢山いて

寄り添ってもらえる事で、

幸せだった、救われたって

思える人も居ると思う

 

私には特別何かができるような技はない

ごく一般的な、普通の助産

 

でも、クリニックであっても

女性に寄り添う助産師でありたい

私にできる形で「あなたのマイ助産師です」

と言えるように、やって行こうと決めた

 

 

 

 

夫婦を結ぶ縁
親子を結ぶ縁
家庭を結ぶ縁
社会を結ぶ縁

そして、心と体を結ぶ縁

 

縁を結んで円(ひとつ)になる

 

その結ばれた様々なご縁同士で、

赤ちゃんのお顔のように

まん丸に満ち足りた気分になって欲しい


お互いに尊重し合い、

調和がとれている関係を築き、

夫婦円満、家庭円満

 

そんな想いを

私の名前でもある(ゆっこ)に込めて

 

ゆっこ【結心】助産院 🏡

 

f:id:mama_yukko:20210209004643j:image

【七宝柄】
円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、

円満、調和、ご縁などの願いが込められた

縁起の良い柄だそう

 

 

 

 

 

 

 

おうちで伝える性教育@オンライン

f:id:mama_yukko:20210131111936j:image

 

おうちで伝える性教育講座

『子どもに伝える

こころとからだ

いのちと性のお話会@on-line』

開催のお知らせです 

 


性教育、いつから何をすればいいの?

性の健康教育(性教育)って?

包括的性教育とは?

そもそも必要なの?

ってか、なんでそんなに『性教育性教育』言ってんの?w

 


参加動機は何でもいいです!(๑´>᎑<)~♡

 


性教育って人間関係の学び、

人権教育、平等や、

より幸せであるための学びです

 


月経や精通

妊娠出産、避妊、性感染症

こういった教育ももちろん大切だけど

そこだけじゃない

 


私が性教育をやりたいと思ったきっかけは

子どもが産まれてからで、

初めは、

自分のことを大切に生きて欲しい、

愛する我が子に向けてが故の想いだったり。。。

 


でも

「奇跡的に産まれた命」

ではもちろんあるのだけれど

私だけの価値観?道徳的に偏りすぎてる?

と感じてたり。。。

 

 

科学的に

肯定的に

多様性を大切に


そんな話も伝えたいと思ってます。

 


あと!

私が性教育が大事だって言ってるからって

「自分の子どもにはしっかり性教育出来てるんでしょー、助産師やしー」

って思われるかも知らないけど

←思ってない?w

 


全然そんなことはない!!


子どもの言動にはざわざわしまくる!


これでいいのか?と迷う事も多々ある!

 


だから、

こんな考え方もあるし、

あなただけじゃないから安心して ♪ と言う

性に関する子育てあるあるを共有できる場にもしたいと思ってます ·͜·♡

 

 

on-lineでの初めての開催で、

内心とっても緊張しています。

 

ですが、

コロナ禍でのオンライン化の普及により、
オンラインでなければ繋がることのできなかったご縁で、
『性の健康』についての学びはより深められ、
お話の内容は当初企画していたものよりもアップグレードしています


この内容を是非とも共有したい

『知識のお守り』をお渡ししたい

 

そんな思いで行います

 

 

【日時】2021.2.15 (月) 10:00〜12:00

【場所】zoom

【定員】4名

【参加費】1500円

 

 

ご興味のある方は是非ご連絡ください ♡

 

 

お問合せ・ご予約は

公式LINE、またはInstagramで行っています

 

LINE公式アカウント↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「性の健康教育 」output② 幼児期編

国際セクシャリティ教育ガイダンス による

レベル1(5〜8歳)の目標には、

 

プライベートゾーンの概念を知る

 

とあり、

プライベートゾーンに、興味を持つのは当たり前

自分のパーツに触れるのは自然な事である。

と示されている

 

幼児期は、

セクシャリティに関する土台となる時期

 

「恥ずかしいから触らない」

「汚いから触ってはダメ!」

→ 自分の体は、恥ずかしい体?汚い体?

 

自分の体は素晴らしい!✨

性教育の土台となる体の自尊感情 を高めよう!

 

自尊感情が育っている子は、性被害にあいにくい

適切な行動(SOS)を取ることが出来る

と言うことが分かっている

 

 

 

◆ 性器の名称について

 

幼児期からも「性器」と正しい名称を言えるように

「おちんちん」「おまた」なと様々な言い方があるが、

その言葉が笑いの対象となってしまうと、

本当に何か問題(病気や被害など)が生じた時に話しにくい言葉となってしまう

 

「性器」という正しい言葉を伝えておくと、

話しやすくなる

 

 

◆ 性器の清潔

 

3歳からは自分で洗えるように

 

親であっても、子供の性器を触る時は

「洗ってもいい?」と必ず聞く!

 

子供のプライベートゾーンに触れる事が

好意の意味で伝わる事は避けたい

 

「大切だから綺麗にしてあげる」

「可愛いから触りたくなる」

など、

好意の意味で幼児の時から伝え続けていると

「自分は嫌だけど、あの人は自分を好きだからやってくれる。自分が足りないからやってくれる」と受け入れてしまう

 

境界線侵入 されている事に気付かずに大人になっていく

 

境界線(バウンダリーとは、

個人の安心安全を守るために、

ヒトの体や持ち物、気持ち、行動の周囲に引かれている、目には見えない想像上の線のこと。

生まれつき持っているものではなく、

育ちの中で、周囲の人が、自分や人をどう扱うか見聞きしながら学んでいくもの

 

境界線があるのだという事を感じてもらう為には、

幼児期からの細かい事の積み重ねである

 

 

保護者であっても、

先生であっても、

子供の体には勝手に触らない

 

 

◆ 自慰・性器いじり

 

全く問題はない

 

大人のような性的欲求とは違い

心を落ち着かせようとしている行為

 

自分の性器を見ること、触ることは自由

性器だけが特別な場所ではなく、

体の中の1つのパーツでしかない

 

ルールは2つ

1、手は清潔に

2、1人きりの場所で

 

 

★ おすすめの性教育の絵本

「あっ!そうなんだ!性と生」

浅井春夫 安達倭雅子 エイデル研究所

f:id:mama_yukko:20200710001218j:image

 

「いいタッチ、わるいタッチ だいじょうぶの絵本」

安藤由紀

f:id:mama_yukko:20200710001358j:image

 

 

 

幼児期の性の健康教育

まだまだありますが、今日はここまで!

 

おすすめの絵本

我が家にもありますが、本当におすすめ❣️

 

個人的には

この本もおすすめ❣️

「おちんちんのえほん」

やまもとなおひで、さとうまきこ

f:id:mama_yukko:20200710001816j:image

 

他にもおすすめサイト💡

命育  https://meiiku.com

家庭でできる性教育サイト

 

 

 

 

現在、九州では今までに経験した事のないような大雨による豪雨被害が続いています。

 

我が家の周辺は特別大きな影響はありませんが、

いつ我が身となるかも知れない状況です。

 

コロナに続き、

豪雨被害。。。

 

何かしら、自然からのメッセージを感じずにいられない。。。

 

それでも

これ以上被害が大きくならない事を願ってやみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「性の健康教育」output ①

気が付けば、もう7月です!

 

緊急事態宣言が明け、

目に見えた活動は出来ないけれど、

ぼちぼちと、個人としてやりたい事を

やっていきます❣️

それは、自分の興味のある事の

input と output です❣️

 

と、前回投稿しました💡

 

6月は、本当に沢山のことをinputした気がします😂

 

私が知りたい事の情報網が凄かったと❗️

 

それこそ、

これは、コロナのお陰なのかも知れません

オンラインですよ✨

 

私の興味がある事と言えば、

セクシャリティーに関する事ですが、

 

性教育で言えば、

私の中では神にも近い存在の

助産師さんと繋がることができ

信頼性の高い学習会に参加✨

 

より実践的な学びの機会を得ることができています

 

オンラインって凄いね〜✨

 

だから

情報量がホンットに凄くて、頭パンパン🤯

 

とにかくoutputしないと

頭の中がショート💥しそうなので、

少しづつoutputしていきます❗️

 

 

 

早速ですが、

今日は幼児期の性の健康教育について💡

 

この「性の健康教育」という言葉

性教育」という言葉より

私はとてもしっくり来ています🙂

 

性教育」って、

月経や精通、性器教育や

月経教育、避難、性感染症予防など、

それも大切ですが、

それだけではありません。

 

人間、誰にでも備わっている「性」

その健康なんですよね😊

 

 

日本の性教育は遅れていると言われますが、

グローバルスタンダードの指標として、

ユネスコが出している

『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』

では、性教育の開始は5歳から設定されています。

 

幼児期の特徴として

子供の性的関心は、

【乳児】であれば、

口や肛門、性器と言った粘膜で得られる性的な粘膜快感

【幼児期 4・5歳】であれば、

どこから生まれたの?と性の質問の多い時期

【学童期 低学年】であれば、

急激に性的関心はおさまる時期

友達関係や自然、身の回りの出来事に関心が向く時期。

親や先生の行く事は正しく、絶対だと思っている。

 

幼少期は、性に関する質問を沢山してくる時期

 

そして、幼い程、なんの先入観もなく、質問したり、聞き入れたりもする。

 

質問してくれた時が

性の健康教育のチャンス到来❗️

 

その時は、

☑︎ 怒らない

☑︎ 誤魔化さない

☑︎ 嘘をつかない

この3つは、性のお話をする時のお約束

 

出来るだけキチンと答えたあげると

子供は安心する

 

何を聞いてもいいんだ

怒られないんだ

教える人 = 相談できる人

 

性被害にあった時ほど

相談して欲しい。

声に出して欲しい。

その土台を作っておく必要がある。

 

3つの約束は、

幼少期だけでなく、

これから大人になって行く積み重ねのスタート

 

思春期になって必要性を感じ、

今まで触れていなかった性に関する話が

急にできるのか?

 

小さな頃からの

暮らしの中での積み重ねがとても大切

 

 

助産師として感じることは、

生まれたばかりの赤ちゃんは

「生きるぞー!」とギャンギャン泣いて

自己肯定感の塊❣️

 

子育てをしていく上で、

自己肯定感を育む!上げていく!

のではなく、

自己肯定感MAXの状態にあるものを

下げないようにすること

 

それは、

私たち大人の関わりや

暮らしの中での積み重ねが

大きく影響している

と言うことを感じました

 

自己肯定感MAXの子供達

それを下げないように関わる。。。

 

子供達に対し

ダメダメが多い私。。。

反省です😭

 

学んだ情報は

まだまだ膨大にありますが、

今日のoutputはここまで!

 

いや、性の健康教育、

奥が深いっす〜

 

楽しいっすぅ〜🧡