Padmini 私に戻る場所

女性である事を楽しみ、健やかに美しく生きる為に、私が思う大切なこと好きな事、そしてわたしの日常を綴ります

泣き入りひきつけ

今日は私の最近の育児ネタを🍀

 

 

つい先日、

119番通報しました

 

【泣き入りひきつけ】

聞いたこと、ありますか?

 

「泣きいる」という風に、私は聞いたことはあったのですが、

10ヶ月になる我が家の三男坊👶🏻に、初めて起こりました

 

 

最近、後追い🚼をするようになって、

私が見えなくなると泣きが強くなる

 

そんな姿を見ては、

愛おしくも💕、

うぅ〜、何もでき〜ん💦

と感じたりしていたのですが、

 

この日もいつものように、

歯磨きを終えて、歯ブラシを置きに少し離れようと動き出すと、泣き出そうとしてた

そして、ほんの数秒して戻ると、様子がおかしい

 

顔色が青黒くチアノーゼ

それから、眼の焦点が明らかにおかしくて硬直してる

息をしてない!意識がない!!

 

「えっ!?◯◯ちゃん!?◯◯ちゃん!?」

 

抱き抱えて、胸を揺さ振りながら、夫に

「救急車よんで!」といい、

(←夫は息子の近くにいたが、本当に数秒の事で、私と同じタイミングで気付いた感じ)

 

「えっ、心臓も動いてない!?」

と、耳を当てよう胸に近付けたら、

微かに息を吸い込む音が聞こえ、か弱く息をしだした

 

それから、徐々に顔色が青白く、血の気が戻りだし、

表情も虚な状態から視線が合いだし、

いつものように「ぎゃー!」と泣き出した

 

「◯◯ちゃん!大丈夫!?なにー!?もうびっくりしたー!!!」

 

と、ここまでホンットに1分あるかないかの出来事

(←私の心情的には数分間💦)

 

ホンットに生きた心地がしなかった

 

 

3人目にして初めての経験

聞いたことはあったけど、

いざ、本当に経験すると、真っ白になる

 

助産師の経験なんて、全く当てにならず

我が子となると完全素人、パニック状態

(←私だけ?😅)

 

救急隊🚑の方も、電話中に意識が戻ったけど、

確認のために伺いますと仰ってくれ、

結果的に大丈夫だったから、通報して申し訳ない気持ちになったけど、

全く嫌な顔もせず、対応してくださいました😭✨

 

翌日、念のために小児科を受診しましたが、

やはり【泣き入りひきつけ】でしょうと

 

脳の器質的な病気がある訳でなく、

脳の未熟性のために、6ヶ月〜5歳くらいまで起こる。

対処法は特になく、

成長と共に無くなっていくと。

泣き入りひきつけを誘引する「泣かせない、怒らせない」なんて事は出来ないので、

1分以内で戻るので、様子を見るしかない

との事でした

 

一応の子育ての経験と、

助産師としての知識や経験を

まだまだ未熟なりにもしてきたけど、

やっぱり、意識を失うのは、怖い❗️😭

 

熱性けいれんや、てんかん発作など、

発症した事のある方は、それなりの対処法を知っていたりすると思うけど、

やはり我が子のあんな姿を見ると、

たとえ医療者であったとしても、怖い❗️

もう起こらんでー❗️😭💦と思う

 

その日から、スヤスヤ穏やかに眠っていても、「息してるよね?」と確認したり、

なんでも口に入れてしまうけど、

「おえっ!」とか嗚咽しだして気付いて怖くなったり💦

お兄ちゃん達のおもちゃね。

片付けても片付けても、どこからともなくレゴが落ちてる😭

かまり立ちをするようになって、

ソファーとか高いところに登りたがるし、

椅子に座らせてても、立ち上がって椅子から転げ落ちそうになる😭

 

何が命取りになるか分からない乳幼児

健やかな成長発達は嬉しいのだけど、

その分、活動範囲が広がり、危険も大きくなる。

だからといって、危なくないようにと言って、

過敏に囲ったり、遠ざけたりしてしまうのも、

私は違うように思ってて

その分、注意深く見ておかないといけなくなる

 

当たり前にやってる子育てには、

命を育み、命を守る責任があって、

その責任の重たさを、改めて痛感しました。

 

命を守る重大な責任が、24時間年中無休

 

子どもがいる幸せも当然感じているし、感謝もしてる

 

けれど、「命を守る責任」と言うストレスフルな状態であることも間違いない

 

子育てって、偉大なお仕事

 

何のアドバイスも出来ませんが、

そう言うこともあったよ?と共有する事で、

何かのお役立ちになればと思います

 

今回のことは、

息子の状態を診た上での、私が受けた説明です。

同じような状態であっても、絶対に同じ!と言う訳ではありません。

小児科の医師からも説明がありましたが、

同じように診断されたけれど、

繰り返し発症し、やはり脳の器質的な障害だったと言うこともあり得ますので、

必ず医師の診断に基づき、ご判断ください

 

 

でもね、

こんな怖いことも経験するけど、

何度も言うけど、母業って本当に偉大

 

私は、子育てをする上で、沢山のことを

経験し、学ばせてもらってます

 

怒ったり、泣いたり、笑ったり、喜んだり

感情の振れ幅が大きい❗️😂

 

でも、それが生きてるって事で、

生きてることの醍醐味、味わいなのかな

 

他人の芝生は青く見える

けれど、

誰にでも多少なり、人には言えない悩みもある。

今まさに悩んで苦しんでる時には、

そうは思えないけれど、

でも、乗り越えられる試練しか来ない!

と私は思うし、

実際に私のこれまでもそうだった!💦

(←こう見えて?えっ、どう見えてる?w

何気にそれなりに悩んで苦しんできたんだょ😅)

 

そして、試練を乗り越えた時、

また一つ成長する事も分かってる!

だから、大丈夫❗️🙆‍♀️

 

母業、一緒に頑張って行こっ❣️

 

そして、そして、

自分1人だけで悩むのはやめよう

母業は絶対に1人ではできない

だって、

24時間年中無休の無報酬

完全ブラックやね😅

もちろん、

何かあれば、育児のパートナーである夫に相談!

なんだけど、もしそれが望めなければ

両親や友人、公的な相談窓口とかを求めるべきだと思う

自分1人の知識や、世界だけでは狭すぎる

何かしらの相談窓口や解決策はあるはずだから

 

相談した人が直接的な助けにならなくても、

その人の伝手(つて)を当たって、

何か見つかるかも知れない

 

子育ては1人では出来ない

 

人間はコミュニケーション能力をしっかりと持っているのだ!と思う😆

 

でもね、

どちらかと言うと、私も「助けて」とは言えない人

「何でもサラリとこなせます😌✨」を気取りたい、いい格好しい😅💦

 

なんだけど、

やっぱり子育ては無理ー😂

 

なんで、ダメダメな私をさらけ出してますぅ〜😂💕

 

↑って、なんか暑苦しい

そして、「ひきつけ」からの脱線しまくりのオチ。。。😅

 

 

LINE公式アカウント↓

こちらから、pfilatesのご案内もしています😊